よくある質問
予約について
予約制でしょうか?
当院は時間帯予約制になり予約の方を優先して診察を行っております。直接来院されますと混雑時はお待ち頂く可能性がありますのでご予約のな場合はお電話でのご一報をお願い致します。診療の混雑具合によっては別日の案内になることがありますのでご理解の程宜しくお願い致します。
いつから予約は取れますか?
WEB予約LINE予約は当院に初めてかかる方(初診)は2週間前から、再診の方は3週間前から予約が可能です。診察に枠が空いていれば当日もご予約頂けます。
電話でも予約は取れますか?
診療時間内に082-832-5055までご連絡下さい。予約が一杯のときは別日を案内させて頂きことがございます。お電話での症状の詳しい相談(電話診察)は行っておらず、予約のみのご案内となりますのでご理解をお願い致します。
来院時間の目安を教えて下さい。
当院では30分枠の時間帯予約が可能ですのでその時間の間にご来院ください。当日は予約時間帯に来られた方の順番で診察を行っております。当院では来院された方に番号札をお渡ししておりますが、診察室処置室の混雑状況によって番号が前後することがありますのでご理解をお願い致します。
診察に遅刻する場合はどうしたらよいでしょうか?
診察時間に遅れそうな場合はお電話を頂けますようご協力をお願い致します。予約時間を15分すぎて来院されない場合はキャンセル扱いとなりますのでご理解を宜しくお願い致します。
待ち時間はありますか?
午前中は2診体制(診療カレンダー参照)で診察を行っており、比較的スムースにご案内が可能です。午後は院長診のみですの曜日によっては少し待ち時間があることがございますのでご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
またケガなど急患の方、手術の方もおられますのでお待ち頂く場合がございます。できるだけお待たせしないようにスタッフ一同協力して診察をしておりますのでご理解・ご協力をお願い致します。
予約のキャンルをしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
WEB予約をされている方は当院の予約システムから削除が予約時間の3時間前まで可能です。直前のキャンセルはできるだけお控え頂くようご協力をお願い致します。もし直前にキャンセルをされる場合はお電話でのご連絡を頂けますようお願い致します。現在お待ちの方も多く、できるだけ早く治療をご希望の方に順番を譲って頂くご協力をお願い致します。
*無断キャンセル(いわゆるドタキャン)が複数回続く場合は今後のご予約をお断りさせて頂くことがございますのでご理解をお願い致します。
受診する診療科について
皮膚のかゆみやただれ、赤みなど皮膚トラブルは皮膚科を予約して下さい。ほくろなどできもの切除や眼瞼下垂、陥没乳頭、わきがの治療相談は形成外科を予約して下さい。美容目的の方は美容の項目を選択して下さい。WEBからのご予約の方は問診が表示されますので回答をして頂いたほうがスムースにご案内が可能となるためご協力をお願い致します。
当院では対応していない検査や治療について
当院ではアレルギーのパッチテスト、水いぼの除去、ニキビ潰し、稗粒腫の除去(レーザー治療になります)、爪のワイヤー治療、18歳未満の方のアザ(異所性蒙古斑、扁平母斑、外傷性色素沈着、大田母斑)の治療は行っておりますんのでご了承下さい。
診察について
女性の先生の診察を希望なんですが可能でしょうか?
平日午前中、第1・3土曜日は女性皮膚科医師が在籍しております。ぜひご利用ください。
(ただ、急遽お休みになる場合もありますので休診日カレンダーを参照にして下さい。直前のお休みの場合は当院から個別にお電話を差し上げることがあります。)
医師の指定は可能でしょうか?
形成外科外来は9月以降は江草、兒島が担当します。処置や手術をしていることがあるため医師の指定は基本的にはしておりません。ただ診察内容や混雑状況に応じて担当医師が変更になることがありますので予めご了承下さい。
受診せずにお薬だけもらうことは可能でしょうか?
保険診療の場合は医師の診察が必ず必要ですのでお薬だけの処方はできませんのでご理解をお願い致します。
子供は何歳から一人で行かせもいいでしょうか?
原則高校生以下の方は保護者の方の同伴をお願いしております。また、保護者の方からお電話で事前に受付に処方の依頼をされるケースがありますが、基本的には診察を受けて症状がある場合およびご本人からの申告がある場合のみしか処方はできませんのでご理解をお願い致します。
耳鼻科や内科のお薬も出してもらえますか?
診療科に関連のない疾患の処方はできませんのでご理解ご協力を宜しくお願い致します。
新生児や生後数か月の赤ちゃんも診察してもらえますか?
新生児からあらゆる年齢の方の診察に対応しております。ただ状況に応じて適切な医療機関にご紹介させて頂いております。
パッチテストはしてもらえますか?
当院ではパッチテストは行っておりません。view39という採血スクリーニング検査は行っておりますが、小児のアレルギー検査などは対応しておりませんのでお近くの小児科でご相談をお願いしております。
水いぼは取ってもらえますか?
摘除に関しては皮膚科小児科でも意見が分かれるところですが、麻酔のテープをしても痛みが完全に取り切れるわけではなく、お子様にとっても苦痛であり、また傷跡も残ることがあるため当院では行っておりません。免疫を獲得すると自然に治癒することが多いため経過観察で様子を診たり、ヨクイニンエキスという漢方を使用することがあります。
ニキビをつぶしてもらえますか?
ニキビの圧排は傷跡が残ることがあるため当院では行っておりません。外用剤や抗生剤、漢方薬を組み合わせて治療を行っております。
保険証がない場合でも診察してもらえますか?
一旦自由診療となるため全額患者様負担となります。診察を受けた同じ月に届いた保険証あるいはマイナンバーカードと領収書を持参して頂ければ差額の返金が可能になります。
労災保険で受診は可能でしょうか?
当院は労災保険指定医療機関ですので受診可能です。
血液検査、病理検査など検査結果を電話やメールで教えて頂くことは可能でしょうか?
個人情報の観点から結果の伝達に関しては電話対応は行っておらず、受診による結果説明を行っております。
当院ではハラスメントに関する対応指針を導入しております。以下をご参照下さい。
当院では患者様も当院で働くスタッフも安心して気持ちのよい診療ができるようハラスメント対策指針を関係各所と連携し設けております。
ペイハラについてご一読とご理解を宜しくお願い致します。
支払いについて
当院は現金、クレジットカード、キャッシュレス決済でのご利用が可能です。
外来受付時間について
当院は月・火・水・金の午前8:45~12:45、午後は15:45~17:45までが受付時間となっております。木曜日は午前9:00~12:45までが受付時間となっております。土曜日は午前外来のみです。
アクセスについて
JR下祗園駅より徒歩3分、イオンモール広島祇園の目の前(清心幼稚園の隣)にあります。メディカルスクエア祇園という建物の3階に当院はございます。
駐車場について
敷地内に平面駐車場が34台ございます。ぜひご利用ください。
美容診療について
初診料と再診料が別途かかるのでしょうか?
自費診療は初診¥1,500、再診¥800がかかります。
何歳から医療脱毛可能でしょうか?
10歳以上であれば可能です。
埋没の二重は何歳から可能でしょうか?
局所麻酔の痛みが我慢できれば12歳前後から可能です。
シミレーザーは当日できますか?トーニングやダーマペン、脱毛なども当日可能でしょうか?
スポット照射は基本的には当日施行しておりますが、外来の混雑状況によってはお待たせする場合があります。フラクショナルトーニングは予約制になりますので一度ご来院頂き日程を決めさせてもらいます。フラクショナルトーニング、ダーマペン、フォトフェイシャル、ピーリング、医療脱毛は全て予約制で行っております。
シミに対してトランサミンやシナールなどを処方してもらえますか?
当クリニックでは1か月分2500円で処方をしております。なお厚生局から保険内でシミ・肝斑に対しては保険内で処方をすることは禁止されておりますのでご理解頂けますよう宜しくお願い致します。
レーザーは痛いですか?
輪ゴムで軽くはじく痛みがあり、施術後少しヒリヒリすることがあります。ご希望の方は表面麻酔(1000円)を行っておりますので診察時にお申しつけ下さい。
美容の診察はメイクをしていってもいいですか?
診察部位はなるべくメイクをせずにお越し下さい。またレーザーなどを充てる場合はメイクを一旦落として頂きます。当院はパウダールームがありますので是非ご利用下さい。
子連れで手術、シミ取り、美容施術は受けられますか?
安心して施術を受けて頂く観点から必ずお子様を預けるなどしてからご来院されますようご理解ご協力をお願い致します。診察はお子様連れでも問題ありません。
他院(韓国など)で美容整形を受けたのですが、抜糸をお願いすることはできますか?
原則他院での美容処置手術に関する抜糸などはお受けしておりません。施術をうけた診療所での処置をおすすめしております。
手術について
子供の場合何歳から手術が受けられますか?
小さい腫瘍の切除などであれば10歳以上を目安に治療を行っております。ただ、痛みやご不安が強いようであればもっと大きくなってから治療を行うことがあります。未就学児や小学校低学年であれば全身麻酔での治療が必要になることが多く、別の病院様を紹介させて頂くことがあります。
日帰り手術になるのでしょうか?
当院では日帰り手術のみの対応となります。入院が必要な場合や全身麻酔の適応がある場合は別の医療機関をご紹介させて頂きます。
手術をしたい場合どのような手順になりますか?
外来に来て頂き、症状から適切な手術方法を選択します。手術について説明を受けてから採血、同意書にサインを頂き日程を決めていきます。採血は過去3か月以内に受けたものがあれば結果を持参して下さい。不足な項目について採血を追加で行うことがあります。手術の日程の1週間前に当院から確認のお電話をいれさせて頂き日程と来院時間の最終確認を行います。詳細につきましては診察時にご説明をさせて頂いております。
手術当日は食事などはどうしたらいいでしょうか?他に何か注意点がありますでしょうか?
食事は満腹にならない程度では可能です。手術をする部位はお化粧を控えて下さい。アクセサリーなどもなるべく外して下さい。まぶたの手術を受けられる場合はコンタクトを外して眼鏡を持参下さい。また手術する部位が確認しやすいよう着脱が簡単な格好での来院をすすめております。
妊娠中なんですが手術などは可能でしょうか?
局所麻酔薬を使用するため妊娠・授乳中の方はお子様への影響を考え、授乳が終了(1日断乳できるのが目安)してからの治療となります。
手術後毎日通院が必要でしょうか?
手術の内容にもよりますが、基本的には毎日の通院の必要性はありません。術後7~14日目の抜糸のときにご来院頂くことがほとんどです。その後1か月後、3か月後に傷跡の検診にきて頂いております。
手術後いつからお風呂ができますか?
手術の内容にもよりますが、基本的には術翌日からシャワー浴は可能です。湯舟は抜糸までなるべく控えて下さい。
手術当日に体調が悪くなったり急用が入ったらどうしたらいいでしょうか?
なるべく予定が分かり次第早い段階でお電話を頂けたらと思います。無断キャンセル(いわゆるドタキャン)は他の患者様、準備をしているスタッフに負担がかかるため極力お控えになるようご理解ご協力をお願い致します。キャンセルポリーに関しては同意書に記載がありますので必ずご一読頂けますようお願い致します。
当日手術はしてもらえるのでしょうか?
緊急性があるケガや皮膚の感染症などの場合などは当日対応をさせて頂いておりますが、その他の手術に関しては予約制とさせて頂いております。手術のキャンセルなどがあれば早めの手術は可能です。手術は診療日全日で行っており、当院には複数名の手術ができる医師が在籍しているためスムースにご案内できるようにしております。
18歳未満でも手術や処置を受けることはできますでしょうか?
当院では20歳未満の方は同意書に親御さんのサインを頂いた上で手術をさせて頂いております。可能であれば診察時には保護者の方との来院をお願いしておりますが、お住まいがご遠方の場合や一人暮らしの場合は同意書をお渡ししますのでご家族様へ手術の説明と理解を頂くようお願い致します。高校生以下(18歳以下)の方は親御さんの付き添いを必須としておりますのでご理解とご協力をお願い致します。
